0

『ソードアート・オンライン (18) アリシゼーション・ラスティング』(川原礫)

遂に、≪アリシゼーション≫が完結した。思い返せば、長い物語だった。

ソードアート・オンライン9 アリシゼーション・ビギニング<ソードアート・オンライン> (電撃文庫)” style=”border: none;” /></a><br />
<a href=ソードアート・オンライン9 アリシゼーション・ビギニング

ソードアート・オンライン10 アリシゼーション・ランニング<ソードアート・オンライン> (電撃文庫)” style=”border: none;” /></a><br />
<a href=ソードアート・オンライン10 アリシゼーション・ランニング

ソードアート・オンライン11 アリシゼーション・ターニング<ソードアート・オンライン> (電撃文庫)” style=”border: none;” /></a><br />
<a href=ソードアート・オンライン11 アリシゼーション・ターニング

ソードアート・オンライン12 アリシゼーション・ライジング<ソードアート・オンライン> (電撃文庫)” style=”border: none;” /></a><br />
<a href=ソードアート・オンライン12 アリシゼーション・ライジング

ソードアート・オンライン13 アリシゼーション・ディバイディング<ソードアート・オンライン> (電撃文庫)” style=”border: none;” /></a><br />
<a href=ソードアート・オンライン13 アリシゼーション・ディバイディング

ソードアート・オンライン14 アリシゼーション・ユナイティング<ソードアート・オンライン> (電撃文庫)” style=”border: none;” /></a><br />
<a href=ソードアート・オンライン14 アリシゼーション・ユナイティング

ソードアート・オンライン15 アリシゼーション・インベーディング<ソードアート・オンライン> (電撃文庫)” style=”border: none;” /></a><br />
<a href=ソードアート・オンライン15 アリシゼーション・インベーディング

ソードアート・オンライン16 アリシゼーション・エクスプローディング<ソードアート・オンライン> (電撃文庫)” style=”border: none;” /></a><br />
<a href=ソードアート・オンライン16 アリシゼーション・エクスプローディング

ソードアート・オンライン17 アリシゼーション・アウェイクニング<ソードアート・オンライン> (電撃文庫)” style=”border: none;” /></a><br />
<a href=ソードアート・オンライン17 アリシゼーション・アウェイクニング

ソードアート・オンライン (18) アリシゼーション・ラスティング (電撃文庫)
ソードアート・オンライン (18) アリシゼーション・ラスティング

9巻からのスタートなので、現状、全シリーズの半分が≪アリシゼーション≫にあたる。実際の執筆の流れはどうあれ、物語としては、ここに至るための経緯がそれまでのストーリーだったと言えるだろう。

「ソードアート・オンライン」の第一巻は、それなりに面白かった。及第点を60とするなら、70点後半はあった。二巻以降は、ゲームを移動するという自由さを得て、さらに点数がアップ。80点台に。「アクセル・ワールド」シリーズとの合わせ読みも加えれば80点後半。これだけも十分な名作と言える。

しかし、9巻から始まった≪アリシゼーション≫は、質を変えるものだった。90点台でも足りないくらいだ。元々ライトノベルにしては、重みのある物語ではあったが、9巻以降から飛躍的に質感と豊かさが増した。ほとんど決定的とも言える変化だ。『アリスの物語』の「アリス」も、少なからず本シリーズに影響を受けている。

本巻は、その≪アリシゼーション≫の完結巻である。盛り上がりで言えば、おそらく前巻の方が強かっただろう。アクション映画なら、エンディング直前の20分前ぐらいは、それまでの敵・味方が総主演で激しくバトルする。その後は、ボスと主人公の一騎打ちが待っている。決定的な力を持つもの同士のバトル。そして、終結。そちらの担当が本巻だ。

良い物語だったのだろうか。

微妙に答えにくい問いだ。人によっては結末に納得できないこともあるだろう。しかし、力強い物語であったことはたしかだ。SF的な視座を提供しながらも、青年向けの筋は外していない。意志・希望・愛といったものがきちんと掬われている。

それにこの長さにもきちんと意味はあった。9巻以降が素晴らしいとは言え、9巻から始まっては台無しなのだ。1〜8巻という土台があるからこそ、9巻以降が生きてくる。ある種のリズムの変化と重さの蓄積は、長く綴られた物語からしか生まれ得ない。こればかりは、「効率化」できないものなのだ。

とはいえ、どうやら「ソードアート・オンライン」自体が終わったわけではないらしい。一つの区切りがついた、ということだろう。もし、本作が続くのならば、これよりもさらに大きなものを構築してくるのか、それとも案外路線を変えて新しいものを提示してくれるのか。今から楽しみである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です